2015年最後の畑訪問。
今年は暖冬ということでそこまで寒くはないけど、たまねぎたちにはどうなんだろうなぁ。
去年はこんなに雑草生えてなかったと思うんだけど、今年はこの時期にしては雑草生えてるなぁ。
相変わらず、泉州中高黄は瀕死状態ってかひどくなっている気がする。むむー。
ネオアースはまぁこんな感じなのかなぁ?
ネオアース


泉州中高黄


泉州中高黄の苗、どこ行ったんだろ…
すでに3分の2くらいなくなってる気がする…
今年は暖冬ということでそこまで寒くはないけど、たまねぎたちにはどうなんだろうなぁ。
去年はこんなに雑草生えてなかったと思うんだけど、今年はこの時期にしては雑草生えてるなぁ。
相変わらず、泉州中高黄は瀕死状態ってかひどくなっている気がする。むむー。
ネオアースはまぁこんな感じなのかなぁ?
ネオアース


泉州中高黄


泉州中高黄の苗、どこ行ったんだろ…
すでに3分の2くらいなくなってる気がする…
スポンサーサイト
Comment:0
12月5日 2週間ぶりにたまねぎの様子を見に行った。
さすがに寒くなってきたので雑草はそこまでボーボーではなかった。
ネオアースは問題なさげな感じがするけど、泉州中高黄はかなりやばそうでなんか瀕死な感じ…
まだ2週間しか経ってないのにもう穴から脱走していなくなってる苗もいた…
今年のたまねぎはかなり不作な気がするなぁ。
ネオアース


泉州中高黄


さすがに寒くなってきたので雑草はそこまでボーボーではなかった。
ネオアースは問題なさげな感じがするけど、泉州中高黄はかなりやばそうでなんか瀕死な感じ…
まだ2週間しか経ってないのにもう穴から脱走していなくなってる苗もいた…
今年のたまねぎはかなり不作な気がするなぁ。
ネオアース


泉州中高黄


Comment:0
11月21日 たまねぎを植えに行った。
今回は安納芋の収穫が遅かったのでたまねぎも植えるのが遅くなってしまった。
今年でたまねぎも3回目でだいぶ慣れたとはいえ、まだまだわからないことだらけなのでしっかり調べていきたい。
さて、当日の朝から苗を買いに行きその足で畑へGO。
今回は2種類植えてみることにした。
まずは中晩生種のネオアース

そしてこちらも中晩生種の泉州中高黄

この前作った畝の黒マルチビニールに穴を開けてから植える。

穴の真ん中にたまねぎを植えるための穴を開ける。深さは1.5センチくらいかな?まぁ、適当に倒れない程度の深さで植えた。
ネオアースは元気だったのだけど、泉州中高黄はお店に並んでいる時から結構クタクタだった。
植えてすぐのネオアース


こっちが泉州中高黄


後で考えたらお水あげてから植えたらよかったんだけど、当日はそこまで頭がまわらずこのまま植えてしまって大失敗。当日は全然元気にならないままだった。
とりあえず、植えつけは完了した。次の日が雨予報だったので流れないことを祈りつつ…
今回は安納芋の収穫が遅かったのでたまねぎも植えるのが遅くなってしまった。
今年でたまねぎも3回目でだいぶ慣れたとはいえ、まだまだわからないことだらけなのでしっかり調べていきたい。
さて、当日の朝から苗を買いに行きその足で畑へGO。
今回は2種類植えてみることにした。
まずは中晩生種のネオアース

そしてこちらも中晩生種の泉州中高黄

この前作った畝の黒マルチビニールに穴を開けてから植える。

穴の真ん中にたまねぎを植えるための穴を開ける。深さは1.5センチくらいかな?まぁ、適当に倒れない程度の深さで植えた。
ネオアースは元気だったのだけど、泉州中高黄はお店に並んでいる時から結構クタクタだった。
植えてすぐのネオアース


こっちが泉州中高黄


後で考えたらお水あげてから植えたらよかったんだけど、当日はそこまで頭がまわらずこのまま植えてしまって大失敗。当日は全然元気にならないままだった。
とりあえず、植えつけは完了した。次の日が雨予報だったので流れないことを祈りつつ…
Comment:0